保育園

大阪/神戸/兵庫の保育園コンサルティングおすすめ会社8選!

2020.02.06
保育園が足りなく、待機児童問題が取り上げられている大阪・神戸などで保育園を開業しようと考えている方もいるでしょう。本記事では大阪・神戸でおすすめのコンサルティング会社をご紹介します。あわせてコンサルティング会社とは何か、どの会社を選べばいいかについても解説します。
待機児童問題が取り上げられる今、保育園を開業しようと考える方も多いでしょう。しかし保育について、さらには経営についての知識が無い方がいきなり保育園を開業しようと思っても保育園の経営は難しいです。
保育園を開業するには自治体への申請、場所の調査や確保、有資格者の確保や指導などやらなければならないことがたくさんあります。それらの知識がない素人が全て自分だけで行なうのは厳しいでしょう。
そこで利用したいのが保育園のコンサルティング会社です。保育園を開業、経営していくために必要なサポートをしてくれるのはもちろん、保育園を運営していくうえで発生する課題や問題を解決するために力を貸してくれるのが、コンサルティング会社です。
保育園のコンサルティングと一言でいっても、開業コンサルと経営コンサルに分けられます。これから保育園を新規で開園しようとする場合と、既存の保育園の経営をよりよくしていく場合では、コンサルティングの内容が違ってきます。まずは保育園の開業コンサルと経営コンサル、それぞれのコンサルティング内容をご紹介していきます。どのようなコンサルティングをしてもらえるのか、しっかりと確認し理解しておきましょう。
開業コンサルは、新規で保育園を開園しようと考えている際に利用するコンサルティングです。ここで紹介するコンサルティングの内容はひとつの例です。コンサルティング会社により、内容は少し異なるため事前に確認するようにしましょう。
コンサルティングの依頼後、まず事業計画書ならびに基本運営計画書を作成します。保育園経営のスペシャリストであるコンサルティング会社が、契約者がこれから開園する保育園の経営がうまく進むように戦略を立てます。
保育園を開園、運営していくために必要な経費を具体的に出し損益計算書を作ります。契約者が予定している資本金の額を目安に、開園から1年後までの事業計画書も作成していきます。この段階で、開園する保育園の運営方針、保育料金、保育時間、保育園の特徴などの基本コンセプトを決めていきます。
このコンセプト内容が、保育園の運営が成功するかを左右します。そのため基本コンセプト決め、事業計画書を作成する際はコンサルティング会社と契約者は徹底的に話し合い、プランニングをしていく必要があります。
基本コンセプトが決まり事業計画書も完成したところで、開園地を調査していきます。保育園を開園させるのは、どこでもいいというわけではありません。小さな子どもが通う施設のため、不適切なお店が近くにないか、交通量はどのくらいか、治安は悪くないかなどを調査する必要があります。
園庭のない保育園を開園する予定の場合は、戸外活動ができる公園が近くにあるのかも確認する必要があります。
様々な調査をしたうえで開園地が決まったら、次は不動産の契約へと進みます。ちなみにコンサルティング会社によっては、不動産契約がコンサルティングに含まれない場合もあるため注意しておきましょう。
保育園を開園するには、自治体に申請する必要があります。申請するにあたって必要な書類づくりもコンサルティング会社にサポートしてもらえます。また保育園を開園するにあたり、提携する小児科や給食業者との契約もコンサルティング会社に対応してもらうことが可能です。
ここで紹介してきたのは開業コンサルのほんの一部です。保育園を開業するには、これほどまでもやるべきことがあるのです。
開業コンサルに続いて、経営コンサルについても紹介していきます。開業コンサルを依頼後に開業した時点でコンサルティングが終わりという場合もありますが、その後の運営・経営のコンサルについても引き続き対応してもらえる会社が多いです。
また既存の保育園が定員割れを起こすなど経営がうまくいっていないと感じた場合に、経営コンサルをお願いするのもいいでしょう。
保育園の経営のプロであるコンサルティング会社から、保育園の運営・経営のノウハウを提供してもらうことが、コンサルティング会社を利用する大きな利点です。コンサルティング会社自体が、保育園を運営していることも多いです。その場合は、実際に成功したノウハウや成功例を教えてもらえるのが魅力です。
そして保育園の経営をしていくにあたり重要になってくるのが、保育園で働く人材の確保です。有資格者を確保するのはもちろんですが、できるなら優秀な人材を集めたいはずです。しかし、採用に関する素人が優秀な人材を採用することは難しいです。長く勤めてくれるのか、経験はあるのかなど確認すべきことはたくさんあります。
有資格者の確保もコンサルティング会社によっては担当してくれるところが多くあります。保育園経営のプロの目で見極めた人材を確保できるのは高ポイントです。ニーズに適した人材の確保もお願いしましょう。
あわせて、確保した人材の研修などを行なってくれる会社も多いです。今のニーズにあった保育者を育成することも大切ですし、保育士のレベルを上げていくことも必要です。これらを知識が少ない人がやるには無理があります。人材の研修に関しては実績の多いコンサルティング会社にお願いした方が安心でしょう。
もちろん、契約者である保育園経営者への研修が充実している会社もあります。保育園の知識、経営者としての知識をしっかりと提供してもらえる会社があれば、安心して依頼することができるでしょう。
自分たちだけで保育園を経営、運営していくには限界があるはずです。その限界をなくすためにも、経営コンサルを利用してより良い保育園づくりをしていくといいでしょう。
保育園コンサルティング会社を選ぶ際に、どの会社に依頼すればいいか迷う方がほとんどでしょう。まだまだ保育園のコンサルティング会社は少ないですが、それでもいくつかの会社がありますし、それぞれ売りにしているポイントも違ってきます。
そこで、まず確認しておきたいのがコンサルティング会社の実績です。実績と言ってもただ開園してきた保育園の数を見るのではなく、現在も運営しているのか、集客率がいい保育園なのかなどを確認する必要があります。
多くの保育園を経営している、なおかつどの保育園も定員割れなどをおこしていない状況であれば、そのコンサルティング会社から提供されるノウハウは、成功をもとに作っていることになります。そのためにも開園した保育園の数だけを見るのではなく、しっかりとしたノウハウを提供してもらえる会社なのか、運営がうまくいっている保育園を持っているかなどの実績を確認するようにしてください。
また開園しようと考えている保育園の種類によっても、コンサルティング会社によって得意不得意があります。例えば多くのスペースを必要としない小規模保育園を開園したいと思った場合、小規模保育園のコンサルも行なっているコンサルティング会社に依頼する必要があります。
さらに企業主導型保育事業を進めて行きたい場合は、企業主導型保育事業を得意とするコンサルティング会社を利用した方がいいでしょう。このように自身が開園したい保育園はどの種類なのかによって、選ぶべきコンサルティング会社も変わってきます。
そして、開園コンサルティングのみのコンサルティング会社もあります。開園するだけでなくその後の保育園の経営や運営をサポートしてもらいたい場合や、既存の保育園の経営や運営について相談したい場合は、経営コンサルティングや既存の保育園の総合診断を行なっているコンサルティング会社を選択してください。
では、ここからは大阪で保育園を開園しようと考えている方におすすめのコンサルティング会社をご紹介します。
会社によりコンサルティング内容が変わるため、業務内容の違いはでてくるはずです。
どのようなコンサルティング会社があるのか、お願いしたいコンサルティング内容と照らし合わせ、自分に合う会社を見つけてみてください。
大阪に本社を構えるAnimo株式会社は、企業主導型保育事業を得意とするコンサルティング会社です。開園までのサポートはもちろん開園した後のスタッフの教育、園児の募集、内部調査なども行なってくれる会社です。
また、大阪をはじめとする日本各地に保育園を運営しているのも強みのひとつでしょう。多くの成功例を持つコンサルティング会社のため、企業主導型保育事業を考えている方はぜひ問い合わせてみてください。
保育園に関するアドバイジング、コンサルテーション、コーディネーション、アウトソーシングの4つを提供する会社が株式会社リアリノです。保育園自体もそうですが保育士の採用や、定着率をあげるためのアドバイスもしてもらえる点も、安心して依頼できるポイントかもしれません。
全国に50か所以上の保育園、また250か所以上の事業所内保育園を開園してきた実績を持つ代表取締役が運営する会社でもあります。待機児童を解決する志を持つ会社のため、同じ気持ちを持ち保育園を開園・運営していってくれるのも嬉しいですね。
大阪に本社を構える株式会社キャリアリンクは院内託児ルームや院内病児保育室、イベント時の一時預かりルームなどの実績を持つ会社です。そして地域型保育事業、いわゆる小規模保育・家庭的保育・事業所内保育の開設をサポートしている会社でもあります。
ヒアリングは無料で受けられるので、現在考えている保育園の事業計画やコンセプトを持って相談に行ってみるのもいいでしょう。保育スタッフの研修もしてもらえるので、開園した後のこともしっかりと考えてくれる会社です。
株式会社セリオは認可保育園を16園、小規模保育園を9園、企業主導型保育事業を3園運営しています。地域に密着型のコンサルティングな部分も、依頼者からすると魅力的なのではないでしょうか。
株式会社セリオは保育園ならではのノウハウが必要な不動産探しも対応してもらうことが可能です。さらに市場調査、物件を選ぶところまでお願いできます。保育士の採用もサポートしてもらえる、至れり尽くせりの会社ですよ。
株式会社フェアリーランドは横浜に本社を構えていますが、大阪も活動の拠点としています。株式会社フェアリーランドはいくつもの保育園を開園させ、そして運営しています。この実績をもとにするノウハウを持っている会社のため、安心して利用できるでしょう。
保育園の開園だけでなく、運営についてのコンサルティングも行なっていますし、保育士採用支援を行なう会社でもあります。人材の確保に不安を感じている場合にも、おすすめできるコンサルティング会社でしょう。
それでは続いて、兵庫(神戸)に本社や支店のあるコンサルティング会社を3つご紹介します。
コンサルティングの内容が充実している会社ばかりなので、ぜひチェックし検討してみてください。
神戸に本社を構える株式会社 FUTUROは、いくつもの直営保育園を運営しているコンサルティング会社です。保育園運営のノウハウを持っているのはもちろん、土地の確保・許認可申請・契約書類や税理のサポートまで行なってくれます。充実したサポートが受けられるのも魅力的でしょう。
認可保育園、認証保育園、保育室など、様々な種類の保育園に対応している会社でもあるため、どの種類の保育園か決めかねている方がまずは相談してみるのもいいでしょう。
神戸市にある株式会社オレジナルは、企業主導型保育事業のコンサルティングを行なう会社です。企業に保育園を設置したいと考えている方は相談してみるといいでしょう。
さらに、株式会社オレジナルでは幼児体育の運動指導も行なう会社です。保育園での行事などに講師を派遣している業務も行なっているため、保育園を開園した後も良いお付き合いをしていける会社かもしれません。
福岡県に本社を構える株式会社アピカルですが、兵庫県に関西支店を持っています。株式会社アピカルは、保育園の運営支援、企業主導型保育事業の運営支援を行なう会社です。設立までのスケジュール提案から園児募集、保育関係のマニュアル作成まで対応しています。
株式会社アピカル自体、いくつもの保育園やキッズルームを運営している実績があるため、安心して依頼できるでしょう。
大阪、兵庫にあるおすすめの保育園コンサルティング会社を全部で8か所ご紹介してきました。あわせて、保育園のコンサルティングとは何なのか、そしてコンサルティング会社を選ぶポイントについても、解説しました。
保育園を開園するとなると、やるべきことは山のようにあります。それを素人だけで行なうのは危険です。信頼できるコンサルティング会社を見極め、保育園の開園、そして運営を手伝ってもらい、長く続く保育園をつくってください。
←ブログ一覧に戻る