保育園

東京/神奈川の保育園コンサルティングはどこが良い?

2020.02.06
待機児童問題が多く取り上げられる東京や神奈川県に保育園を開園したい、またコンサルティング会社を利用するか迷っている方もいるでしょう。そこで、相性のいいコンサルティング会社を見極めるポイント、さらには、そもそも保育園のコンサルティングとは何かをご紹介していきます。
保育園のコンサルティングを行なう会社とは、保育園を開業しようと考えている方のサポート、さらには既存の保育園の経営、運営がうまくいくように対応してくれる会社を指します。つまり、保育園のコンサルティング会社を利用すれば、保育園の開園、そして運営に関するノウハウを提供してもらえるのです。
待機児童が問題にあがる現在では、保育園を開業しよう、企業に導入しようと考えている方も多くなっています。しかし経営に関わる知識はもちろん、保育園という特殊な施設の知識を持たずして開業するのは難しいです。そこで利用したいのが、保育園のコンサルティング会社です。
保育園のコンサルティング会社に依頼すれば、保育園を開業するための準備、保育園を運営していくためのノウハウを提供してもらうことが可能です。
保育園を開業するとなると、やることは山のようにあります。例えば、保育園を経営していくための事業計画書の作成です。なんとなくの知識で保育園を運営していくのは無理があります。保育園経営のプロであるコンサルティング会社としっかりプランニングしていく必要があります。
保育園を運営していくための経費を出し、損益計算書を作成し、事業計画書も作っていきます。この際に、どのような保育園にするのかコンセプト内容も決めていくのです。
保育時間はどのくらいか、保育料金はいくらか、運営方針や保育園のアピールポイントなどを決めます。このコンセプト内容が今後の保育園の経営、運営の成功を左右するといっても過言ではありません。そのため、ここでは契約者とコンサルティング会社が徹底的に相談し決めていきます。
事業計画書を作るだけでも、自分だけで対応するのは大変ですよね。プロの視点からの助言がなければ、保育園の開園・運営を成功させるのは難しくなります。
そして事業計画書が完成したら、保育園を開園する場所を決めます。保育園を開園するとなると、どこでもいいわけではありません。交通量や治安の調査も必要ですし、戸外活動ができる公園の有無を確認することも大切です。
保育園を開業するのに良い場所が見つかったら次は不動産の契約です。賃貸の条件など、自分たちで交渉するのは大変ですが、コンサルティング会社に依頼しておけばサポートしてもらうことが可能です。不動産の契約に関することも、サポートしてくれるコンサルティング会社が多くあるため安心です。もちろんコンサルティングに含んでいない会社もあるため注意が必要です。
保育園を開業するためには、自治体へ申請しなければいけません。申請に必要な書類作成もコンサルティング会社が対応してくれます。かしこまった書類を作るのは意外と労力を必要とするため、コンサルティング会社からのサポートを受けられるのは嬉しいポイントではないでしょうか。
さらに保育園と提携を結ぶ小児科、給食業者との契約もサポートしてもらうことができます。そして、保育園を支えてくれるスタッフの確保も依頼することが可能です。
保育士を確保するのは簡単ではありません。有資格者であれば誰でもいいわけではなく、長く続けてくれる優秀なスタッフを確保する必要があります。さらに保育園をより良くしていくために、スタッフの育成や保育士のレベルを上げていく研修も必要になるでしょう。
保育士の育成もコンサルティング会社が担ってくれる場合がほとんどです。契約者が運営していく保育園のニーズにあった保育士を確保してもらいましょう。ここまで紹介してきたことで、コンサルティングが終わる場合もありますが、中には、園児の募集や保育園のイベントなどを手伝ってくれるコンサルティング会社もあります。
また開園コンサルティングだけでなく、既存の保育園のコンサルティングを行なってくれる会社もあります。園児の定員割れが続いている、運営に不安がある場合は、一度総合診断を行ない、アドバイザー契約を結ぶのもいいかもしれません。
保育園のコンサルティングを依頼したいと思った際、どの会社にお願いすればいいか迷ってしまいますよね。保育園のコンサルティングを行なう会社はまだまだ多くはありませんが、待機児童が問題になっている今、コンサルティングを依頼する方が増えているのが現状です。
そこで、コンサルティング会社を選ぶ際に確認したいこともご紹介していきます。まず、契約者がどんな保育園を開園しようと考えているかが大切です。
認可保育園なのか、小規模保育園なのか、はたまた企業主導型保育事業なのかによって選ぶコンサルティング会社が変わってきます。コンサルティング会社は、自社で保育園を運営している場合が多く、会社によって得意不得意があります。せっかくなら開園したい保育園の種類を得意としている会社にお願いしたいはずです。
会社によっては小規模保育園に対応していないこともありますし、逆に企業主導型保育事業にしか対応していない場合もあり得ます。そのため、まずはどんな保育園を開園させたいのかを決め、その分野を得意としているコンサルティング会社を探してください。
その後確認すべきは、そのコンサルティング会社が持つ実績です。実績と言っても、開園してきた保育園の数を見るのでは不十分です。開園した保育園が現在も運営しているのか、そして集客率がいい保育園なのかなどを見る必要があります。
多くの保育園を経営していて、なおかつどの保育園も人気を集めているのであれば、保育園の経営、運営に関して提供してもらえるノウハウは、成功をもとに作っていることになります。
そして、開園コンサルティングのみの扱いしかないコンサルティング会社もあるため、しっかりと確認してください。開園して終わりではなくその後の保育園の経営や運営に関してもサポートしてもらいたい場合は、経営コンサルティングを行なう会社に依頼をするようにします。また既存の保育園の経営や運営について相談したい場合は、総合診断を行なっているコンサルティング会社を選びましょう。
東京で保育園を開園しようと考えている方におすすめのコンサルティング会社をご紹介します。開園したい保育園の種類、お願いしたいコンサルティング内容と照らし合わせ、自分に合うコンサルティング会社を見つけてみてください。
Animo株式会社は、大阪に本社を構えるコンサルティング会社ですが東京にも事務所を持っているため、東京で保育園を開園する際にも相談することが可能です。animo株式会社は、企業主導型保育事業を得意とするコンサルティング会社で、開園までのコンサルティングはもちろん、開園した後のスタッフの教育、園児の募集、内部調査などにも対応してくれます。
また、大阪をはじめとする日本各地に保育園を運営している会社でもあります。東京でも保育園を運営しており、豊富な運営実績と成功例を持っている会社のため、安心して依頼することができますね。
株式会社プライムツーワンは、東京と北海道に多くの保育園を開園、運営している会社です。本社こそ北海道にありますが、高田馬場に東京本部を構えているため、東京での保育園開園を考えている方でも利用することが可能です。
自社で保育園を運営しているため、成功事例を多く持っている点が魅力的です。大規模保育園だけでなく、小規模保育園のコンサルティングにも対応しているため、どちらの保育園を開園するか迷っている場合でも相談することができるでしょう。
東京でコンサルティングを行なっている株式会社みんなの保育園は、自社でも保育園を開園、運営しています。そのため、保育園の運営に関する様々なノウハウを持っている点が魅力的です。不動産探しや保育園にするための内装工事も任せることが可能です。
開園をコンサルティングすることで終わりではなく、その後の運営もサポートしているため、長くお付き合いできるコンサルティング会社でもあります。さらに、既存の保育園を認可に移行するための支援も行なっているため、相談するのもアリですよ。
東京に本社を構える株式会社アヴェニエールは、認可保育園だけでなく、地域型保育事業、企業主導型保育事業、認可外保育園、イベントでの保育業務など、様々な保育のコンサルティングに対応している会社です。そのため、まだどのような保育園を開園しようか決まっていない場合でも、相談することが可能です。
保育園に適した物件の提案、保育士の確保、さらには補助金着金までの資金繰りの相談にも乗ってもらえます。既存の保育園の後継者探しにも対応していますよ。
株式会社アピカルは、福岡に本社を構えていますが、関東支部が東京・中野にあります。その他にも支部を持ち、直営の保育園をいくつも持っている大きなコンサルティング会社。新しく保育園を開園するにあたってのレイアウト備品の提案、施工業者との打合せ、保育士の募集と研修まで対応してくれる会社でもあります。
月間、そして年間の運営のサポートもしているため、保育園を開園するだけでなく、その後も長くお付き合いをしていけるでしょう。ちなみに、運営開園準備の相談、開園するに当たりするべき準備の提案、保育園を開園する際に利用できる助成金の相談は、無料で対応してもらえますよ。
続いて神奈川にある、または神奈川も対応しているコンサルティング会社をご紹介します。神奈川県も一部エリアでは待機児童問題が特に深刻です。そのため、保育園を開園するのに向いている地域ともいえるでしょう。
自分が考える保育園を開園するのをサポートしてくれる会社をしっかりと見極めてくださいね。
株式会社ソリッドワンは認可保育園、小規模保育園、企業主導型保育事業、院内保育事業、認可外保育園などのコンサルティングに対応している会社です。中でも、企業主導型保育事業を得意としています。
また、神奈川県藤沢市に直営の保育園を運営しています。新規の保育園だけでなく、既存の保育園の総合診断や、月額のアドバイザー契約も行なっています。開園だけでなく、その後の経営や運営についても相談できるのは、嬉しいポイントですね。
株式会社フェアリーランドは、横浜に本社を構えているコンサルティング会社です。自社でいくつもの保育園を開園、そして運営しており、この実績をもとにするノウハウを持っているため安心して相談することができるでしょう。
保育園の開園だけでなく、運営についてのコンサルティングも行なっているため、開園した後もお付き合いをしていける会社です。また、保育士採用支援を行なう会社でもあります。人材の確保に不安を感じている場合にも、利用したいコンサルティング会社ではないでしょうか。
本社こそ東京に構えている株式会社保育サポートですが、東京都以外でも横浜市、川崎市などの自治体を得意としているコンサルティング会社です。また、認可保育園、認証保育園を得意としているため、横浜市、川崎市に認可保育園または、認証保育園を開園したいと考えている方におすすめできる会社でしょう。
認可保育園のコンサルティングの場合、250万円程度の費用で公募調査から様々な資料作成補助をしてもらうことが可能です。もちろんこの費用は目安であり、コンサルティング内容により費用は変わってくるためご注意ください。
東京都、神奈川県でおすすめのコンサルティング会社をご紹介すると共に、保育園のコンサルティングとは何か、そしてコンサルティング会社を選ぶポイントについても、解説してきました。待機児童問題が特に取り上げられている東京都、神奈川県には保育園のコンサルティング会社が多く存在しています。開園したい保育園の種類によって、得意とする会社は変わってきます。
さらに、会社によってコンサルティングの内容も違ってくるでしょう。自分が考える保育園を開園するサポートをしてくれるコンサルティング会社をしっかりと見極めて、利用してください。
←ブログ一覧に戻る